ネコピットの利用方法
📠

ネコピットの利用方法

💡
営業所持ち込みで発送する場合、ネコピットを操作して伝票を発行します。 発送箱数分を下記の手順で伝票発行しましょう!
⚠️

直営店に設置してある機種によっては手順が異なる場合がございます。 その際はヤマト運輸スタッフの指示に従い発送を行ってください。

発送手続き・梱包を済ませたらヤマト運輸営業所に持ち込みましょう。

発送にあたり「ネコピット」を操作して伝票を発行します。

💡
匿名配送ご利用の流れはこちらから
  • 【古い機種の場合】
  • STEP1:「提携フリマサイト、提携企業サイト」をタッチ
  • STEP2:「2次元コードをお持ちの方」をタッチ
  • STEP3:QRコードをかざして読み込ませる
  • STEP4:内容を確認して、「次へ」をタッチ
  • STEP5:お届け希望日・時間帯を選択
  • STEP6:内容を確認して、「印刷」をタッチ
  • STEP7:印刷された送り状を確認して、「終了する」をタッチ
  • STEP8:送り状と荷物を窓口に渡せば発送が完了です
  • 【新しい機種の場合】
  • STEP1:2次元コードから作成するをタッチ
  • STEP2:2次元コードをネコピットのカメラで読み込む
  • STEP3:ご希望日時を選択し「印刷」をタッチ
  • STEP4:印刷中の画面が表示されます
  • STEP5:送り状と荷物を窓口に渡せば発送が完了です

【古い機種の場合】

STEP1:「提携フリマサイト、提携企業サイト」をタッチ

image

STEP2:「2次元コードをお持ちの方」をタッチ

image
⚠️
送り状は当日発行限り有効です。持ち帰って使用することはできません。

STEP3:QRコードをかざして読み込ませる

image
QRコード(2次元コード)が上手く読み取れない場合は「キャンセル」をタッチして前の画面に戻り、「直接入力される方」から【受付番号】と【パスワード】を入力して、4へ進んでください。

発送内容画面から「QRコード表示」を選択し、QRコードを表示させます。

画面にQRコードをかざし読み込ませてください。

STEP4:内容を確認して、「次へ」をタッチ

image

STEP5:お届け希望日・時間帯を選択

image
image

STEP6:内容を確認して、「印刷」をタッチ

image

STEP7:印刷された送り状を確認して、「終了する」をタッチ

image
続けて送り状を発行する場合は、「続けて送り状を発送する」を押して同手順を繰り返します。

STEP8:送り状と荷物を窓口に渡せば発送が完了です

⚠️
複数の発送手続きを行う際は、送り状の貼り間違いにお気をつけください

【新しい機種の場合】

STEP1:2次元コードから作成するをタッチ

image

STEP2:2次元コードをネコピットのカメラで読み込む

image

発送内容画面から「QRコード表示」を選択し、QRコードを表示させます。

画面にQRコードをかざし読み込ませてください。

STEP3:ご希望日時を選択し「印刷」をタッチ

image

STEP4:印刷中の画面が表示されます

image

STEP5:送り状と荷物を窓口に渡せば発送が完了です

image
⚠️
複数の発送手続きを行う際は、送り状の貼り間違いにお気をつけください

✉️お問い合わせ✉️

マカセル公式LINE

  • https://lin.ee/4lkI5nzAo
  • ID : makasell

お問い合わせフォーム

  • https://makasell.com/inquiry